ワクチン外来のご案内

当院でもワクチン接種が受けられます

ワクチン接種を受けることで免疫力が高まり、感染症予防や重症化リスクを軽減する効果が期待できます。

ワクチン接種は予約制で、お電話でのみ承っております。詳細については下記内容をご参照ください。

診療時間

毎週 水・木・金・土曜日  AM 9:30~11:30 / PM 14:00~16:00

※祝日やGW、年末年始も接種可能(要相談)

対象患者

18歳以上(小児は対象外)

当日の持ち物

・予診票(事前にご自宅でご記入ください)
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
・当院の診察券(お持ちの方)
・おくすり手帳(お持ちの方)
・接種料金(現金払いのみ

予防接種の流れ

STEP01

受付

診療開始時間は、午前9:30~、午後14:00~となります。
時間に遅れず、持ち物のお忘れがないよう、事前準備・確認の上お越しください。

STEP02

問診票記入/確認

問診票は当院で準備していますので、必要の際は来院時受付のスタッフにお声掛けください。
尚、助成金の対象の場合は各自治体から問診票等の書類が自宅に郵送されますので、自宅で記入しご持参していただけるとスムーズに接種することができます。

STEP03

医師の診察

診察室にて体調や接種について気になること等、医師にご相談いただけます。
過去にワクチンでアレルギー反応が出た方、妊娠中・授乳中の方はお知らせください。場合によってはワクチン接種できない可能性もありますのでご了承ください。

STEP04

ワクチン接種

処置室にてワクチン接種を行います。

STEP05

30分待合室で待機

ワクチン接種した後は副反応の確認のため30分ほど当院でお待ちいただきますようお願いします。

STEP06

会計

当院でのお支払いは現金対応のみとなっています。
また、当院の状況によってはお待たせしてしまう可能性がありますのでご了承ください。

接種可能なワクチンについて

現在当院で接種可能なワクチンは以下の通りです。

帯状疱疹(不活化ワクチン「シングリックス」のみ)

助成対象者……7,500円(※) / 助成対象者以外……20,000円

 ※一度でも帯状疱疹のワクチンを受けた方は助成対象になりません。
  助成対象者は下記①②両方に該当する方に限られています。

 ① 身体障害者手帳1級相当の疾患のある方 または HIVによる免疫不全のある方
 ② 年度内に60歳, 65歳, 70歳, 75歳, 80歳, 85歳, 90歳, 95歳, 100歳以上の方

  詳細は各自治体の担当窓口までご相談、ご確認をお願い致します。

接種に関する注意事項

高価なワクチンのため、原則キャンセルは致しかねます。

万が一、急用や体調不良による接種日の変更等のご相談は、早めにお電話でご連絡ください。

当院へのアクセス

● 東名高速道路をご利用の場合

東名高速富士ICから西富士道路で富士宮方面へ向かってすぐ、 広見ICを降りたら右折し、広見町入口交差点を右折して南下。さらに高速道路の高架下手前を右折して、坂を超えた右手です。

● 富士市役所方面からお越しの場合

国道139号線を北上し、UNYのある五叉路で北東の道路を北上。高速道路の高架下をくぐってすぐを左折したら、坂を超えた右手です。

● 富士宮方面からお越しの場合

西富士道路を富士方面に向かい、広見ICを降りたら左折。 広見町入口交差点を右折して南下。高速道路の高架下手前を右折して、坂を超えた右手です。

お気軽にお問い合わせください

TEL.0545-22-6530
FAX.0545-22-6531

月〜土8:00~17:00