腹膜透析とは

腹膜透析(PD:Peritoneal Dialysis)とは

腹膜透析は、あなたの体の中にある「腹膜」という天然の膜を利用した透析治療法です。腹膜とは、お腹の中の臓器を包んでいる薄い膜のことで、この膜を通して老廃物や余分な水分を取り除きます。

エコー風景

腹膜透析の仕組み

お腹の中に透析液を入れることで、血液中の老廃物や余分な水分が腹膜を通して透析液に移動します。
一定時間後、老廃物を含んだ透析液を体外に排出し、新しい透析液と交換することで、腎臓の働きを補います。

腹膜透析と血液透析の違い

腹膜透析の特徴血液透析の特徴
• 自宅で治療が可能
• 週3回の通院が不要
• より自然に近い腎臓の働きを再現
• 体への負担が比較的少ない
• 残存腎機能を長く保つことができる
• 病院での治療が必要
• 週3回、1回4時間程度の治療
• より効率的な老廃物除去
• 医療スタッフによる管理
• 長期間継続可能

腹膜透析が適している方

あああああああああ注釈あああああああああああああ注釈あああああああああああああ注釈あああああああああああああ注釈ああああ

院長

奥 哲治

専門分野

腎臓内科、血管内治療

資格

日本内科学会 内科認定医
日本腎臓学会 腎臓専門医 、指導医
日本透析医学会 透析専門医、VA血管内治療認定医

医師

山田 太郎

専門分野

腎臓内科、血管内治療

資格

あああ
あああ
あああ

お気軽にお問い合わせください

TEL.0545-22-6530
FAX.0545-22-6531

月〜土8:00~18:30